ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
我思う、ゆえに我あり、の2つの側面
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
不二の意識になってから特別感が消え失せた
内なる意識とダイレクトに繋がることのみが本質
2021-06-04
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
聖典の知識とか意識の静寂さなどほとんどの瞑想の境地は外側で、内なる意識とダイレクトに繋がることこそが内側だと最近は思うようになりました。内なる意識はアートマン(真我)と呼ばれたりハイヤーセルフと呼ばれたりプルシャあるいは神意識などと呼ばれたりしますが言い方は重要ではなくその内なる意識とダイレクトに繋がることこそが次なる意識の段階へ進む鍵だと最近は確信するようになりました。
この、意識とダイレクトに繋がった状態では全てが「ありのまま」であると感じられます。
ゾクチェンの詩にあるように「ありのまま」を表現する方法などありはせず、全ては現れては消えてゆき、そのままで完全なのだから努力の病を捨て、サマーディの自然の状態に留まるだけで全ての顕現は現れては自然に消えてゆく繰り返しである、と。
多様な現象の本性は、不二だ。
ひとつひとつの現象も、心の作り出す限界の彼方にある。
あるがままのものを定義できる概念などありはしない。
にもかかわらず、顕現はあらわれ続ける。すべてよし。
一切はすでに成就しているのだから、努力の病を捨て去り、
あるがままで完全な境地の中にとどまること、それが三昧だ。
「ゾクチェンの教え(ナムカイノルブ 著)」
すべての始まりから、
あらゆるものは
そのままで完全だということがわかれば、
何かを達成しようとする努力は、すべて放棄される。
あるがままの自然の状態にとどまっているだけで、
不二の三昧の境地が自然に生じつづける。
「虹と水晶(ナムカイ・ノルブ著)」
このことが今までは理性では理屈で理解できても、いまいち実感が持てないでいました。
しかしながら、ここにきて、少し実感が伴ってきたのが
胸の奥にて夜明けを感じて創造・破壊・維持の意識が深まってきた頃
からで、更に、この詩の内容が確実に正しいと確信したのはごく最近で
意識が体をダイレクトに動かしていると実感
してからのことです。
この、一見すると全く関係ないかのように見えるこれらの事柄は実は関連していて、自らの内側にある意識とダイレクトに繋がることで上記の詩の内容が理解できるようになるのです。
全ての始まりから、あらゆるものは、そのままで完全、というのは、全てが意識による創造物ということです。何物も意識によって意図されて作られたということがこの段階ではわかりますので、あらゆるものは、それがどのようなものであったとしてもそのままで完全であるということがわかります。これは変わってはいけないということではなく、むしろ逆で、いかなる形に変わろうとも、あるいは、全く形のようなものを取っていなくて原材料のようなものであってもそれすらもあらゆるものに含まれますのでそのままで完全であるということです。そのことが、自らの内なる意識に繋がることで理解できるわけです。
確かに、繋がったのはまだ自らの意識であって周囲の物の全てに繋がったわけではないと言えばそうですけど、自らの内なる意識と外側にある物体や他の人との本質が同じだと「わかります」ので、同じなのだという理解に基づいて、そのようなことがすんなりと理解できるわけです。自らを理解することで世界の成り立ちを理解するわけです。
この過程は聖典に書かれてあり、自らを理解することで世界を理解する、という聖典の記述は正しかったのだと今はわかります。
そして、何かを達成しようとする努力は、全て放棄される、ということもほぼ同様で、ありのままなのだから全ては意識のなすがまま。全てが良い、ということになります。
ここで、努力の放棄と言っているのは顕在意識の努力の放棄のことで、内なる意識の意図は残りますが、基本的には無駄な努力という観点からの努力は放棄されるわけです。
そして、あるがままの自然の状態に留まっているだけで不二の三昧の境地が自然に生じ続けるということもその通りで、あるがままの自然の状態と不二の境地というのは表裏一体であり、不二の境地で自らの内側に繋がっているからこそあるがままの自然の状態になっているとも言えて、それと同時に、文字通り、あるがままの自然の状態に留まるから不二の三昧の境地が続く、という面もあるわけです。
この詩はサマーディの境地の説明でもありますけど、サマーディというと色々な種類がありますけど、ここでの説明は、それなりに深い境地のサマーディのお話だと思います。
我思う、ゆえに我あり、の2つの側面
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
不二の意識になってから特別感が消え失せた
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
続きを表示する
自動読込
最新の記事
誰それの有名人の生まれ変わり、というのお話は大抵は眉唾
世界を受け入れる時に魔が現れる
慈悲から慈愛へ、慈愛から純粋な神の愛へ
十牛図の入鄽垂手で奉仕に至る
十牛図の返本還源で本当のワンネスに至る
空性も顕現も同じ、というのは霊的な目においては自明のこと
胸と喉のエネルギーの通りが更に良くなる
強欲な者の偽善に同意してはいけない
ワンネスの意識の人が増えればコントロールする社会は自壊する
自分が奉仕しても良いという許可を自分の内面から与えられる
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル: 十牛図
日本:神奈川
スピリチュアル: 歴史
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:山形
日本:山形:羽黒山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年