ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
タマスな瞑想から始まってサットヴァな瞑想へ
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
ゾクチェンの3つの境地。シネー、テクチュー、トゥガル
ちゃんとタマスな沈み込むような瞑想に熟練する
2019-11-21 00:00:00
トピック
スピリチュアル
先日
のお話の続きです。
例えばマントラ瞑想とかですといきなりラジャスな瞑想を目指している気が致しますが、私の経験では、いきなりラジャスな瞑想はうまくいかないような気がしております。これは人によるのですかね? もともとタマスだったりするとうまくいくのかもしれないですけど。
私の場合は(同じような人も多いとは思いますが)、最初はタマスというよりも混沌とした状態の瞑想でした。雑念が入り混じれて、タマスなのかラジャスなのかよくわからない状態でした。最初は私はその雑念が入り混じっている状態をタマスかと思って解釈しておりましたが、どうやらタマスはもっと重々しい状態ですので、最初の瞑想状態はタマスですらなかったのかな、と今では思います。
その混沌とした瞑想状態から初めて、最初は「集中」をして「グイッ」と状態を安定させるわけです。
そして、状態が安定してくると雑念も減ってくるわけですが、そこで「無」とも言える状態に次第に近づいていくわけですが、その、押しつぶされたというか愚鈍な状態こそがタマスなのかな、と今では思います。
ですから、ヨーガをしている人の一部の間でタマスがよくないことのようなお話になっていて、まるでタマスが悪者になっていますけど、タマスというのは成長のレベル1のことなのかな? と今では考えております。
ヨーガや瞑想を始める前はレベル0ですので、タマスがレベル1だとしたらラジャスがレベル2、サットヴァがレベル3、サットヴァすらない平穏な状態がレベル4となり、タマスはレベル1ですのでそれ以上のレベルから見たら確かに低いレベルですけどヨーガや瞑想を始める前からしてみたらそれなりに高いレベルなわけです。
実際、その「無」の愚鈍な瞑想状態ですらもそれ以前の雑念が入り混じっている状態と比べたら遥かに平穏で清々しい境地に至ることができている(筈)ですので、タマスのレベル1すらもそれなりの境地なのかなぁ、と思う次第です。
ですから、タマスは悪いかのような扱いをしてタマスな瞑想を避けるべきではなく、むしろ最初はきちんとタマスな瞑想に熟達してから次のラジャスな瞑想に移るのがいいのかな? と最近は思うようになってきました。
まあ、これも割と仮説といいますか試行錯誤の上での現時点での判断ですけどね。
最初からラジャスやサットヴァな瞑想を目指してもうまくいかないような気が致します。あるいは、ラジャスやサットヴァのつもりでも実はタマスな瞑想している人もそれなりにいるような気も致しますが、どうなのでしょう。
一方、サイキックやスピリチュアルである程度の「能力開発」を目的に修行した方などはいきなりラジャスになって能力が現れたことにより本人の目的は達成できたのかもしれないですが、タマスを経て来ていないので精神不安定になってしまっているような気も致します。スピリチュアルでいわゆる「キレやすい」性質を持った人は、もしかしたらこの種の人かなあ... というのが現時点での仮説です。
もちろん、やはりタマスはタマスでしかなくてサットヴァな瞑想でなくては上質な落ち着きのある性質は出てこないのでしょうが、ラジャスやサットヴァだけでは不安定になるのでタマスも必要なのかなあ、という気がしています。
ヨーガの人はサットヴァを目指すことが多いですけど、タマスやラジャスも悪者ではなくて、そもそも目的地としてはサットヴァすらも超えた場所であるわけで、その境地に達したあとはおそらくタマスもラジャスもサットヴァもさほど変わらない性質として鳥瞰できるのかなあ、という感じで理解しています。
サットヴァのことを言う人は、以下の2種類に分かれる気が致します。
・タマスとラジャスを排してサットヴァになってゴール。
・(タマスとラジャスを排するかどうかはともかくとして)サットヴァになり、ついにはサットヴァすら超越する。
ですから、このあたりはコンテキスト次第で読み取るしかないのかな、と言う感じが致します。
タマスな瞑想から始まってサットヴァな瞑想へ
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
ゾクチェンの3つの境地。シネー、テクチュー、トゥガル
トピック
スピリチュアル
続きを表示する
自動読込
最新の記事
神と人間は離れていない
集合意識は人口減を希望している
特に何もなくても、ただ愛を感じて愛を発する
肉食は怒りを蓄積する
自己正当化せずに肯定する
普段の生活そのものに幸せを感じる
肉体あるいは心の否定で真我に辿り着く
山寺(立石寺)を参拝
ジーヴァとしての私がアートマンに包まれている
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年