ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
「中」で視界がぼやけるのとタマスでぼおっとするのとは異なる
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
スピリチュアルなワンネスの違い
熱の伴わないクンダリーニへ変化
2021-04-03 00:00:00
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
元々、
クンダリーニが動き出した頃
は体がぽかぽかしておりました。
最初は、体中がぽかぽかしていて、次に、マニプラ優勢になって特に下半身がぽかぽかしておりました。暖かさでいうと一番最初のクンダリーニ経験後が一番暖かくて、マニプラ優勢の時もそれなりに暖かかったのですが最初ほどではありませんでした。
次に
アナハタ優勢
になった頃には胸がぽかぽかしておりましたが、かつての最初の頃あるいはマニプラ優勢のときほどは温かい感じではありませんでした。次に
アジナ優勢
になったときも暖かさでいうと似たような感じでした。
そして胸の奥で
創造・破壊・維持の公の意識
が現れてきた時もそれなりに暖かかったのですが、熱感でいうとかつてほどではなく、熱というよりも存在感、という感覚の方が大きかったように思います。熱感の熱と存在感の熱とが組み合わさっている感じでしょうか。
そして最近、
サハスララにまでオーラが満ちている状態
になってサハスララから周囲へと薄くオーラが広がっているような感覚になってきたら、急に体の熱感が薄れてきました。
体中の熱感および圧力が下がって、ここしばらく感じたことがなかった肌寒さすら感じるようになりました。
ここしばらく、クンダリーニが動き出してからは基本的には体は暖かくて寒さに強い状態だったのですが、急に寒さを感じるようになったのです。
これは、一見するとクンダリーニがなくなってしまって状態が戻ってしまったかのような印象を受けてしまうかもしれませんけれども実はそうではなく、そもそも熱感を感じるということ自体が割とそれほどでもないレベルで起こる体験だったように思います。
ようやく、その段階を抜けてきた、ということだと解釈しております。
今まで長い間ずっと熱感を感じてきて、それはそれで心地の良いものではあるのですが、最近のサハスララの平常状態に比べたらその魅力も薄れるというものです。過去のその時点においてはそれは気力に満ちた良い状態ではありましたが、最近のこの状態こそが
「中」
なのかなとも思います。
ヨーガ行者の本山博先生の書物を読むと、クンダリーニの力そのものは熱はなくてアストラルや気の次元に降りてくると熱となって現れるけれどもそれはまだ器が純化されていなくて熱となって現れているわけだから、熱いとか言っているうちはまだまだだ、みたいなことが書いてあったように思いますが、そういうことなのかなと思います。
そうは言いましてももちろん体温としての熱感はありますし、本当に冷たいのならば死んでしまったということですので、これは感覚的なものになります。
「中」で視界がぼやけるのとタマスでぼおっとするのとは異なる
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
スピリチュアルなワンネスの違い
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
続きを表示する
自動読込
最新の記事
普段の生活そのものに幸せを感じる
肉体あるいは心の否定で真我に辿り着く
山寺(立石寺)を参拝
ジーヴァとしての私がアートマンに包まれている
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
エゴを愛で包むとエゴ(自我)とハイヤーセルフが協調する
神様の愛と感謝を受け止める段階から能動的に感謝する段階へ
溢れ出る感謝の気持ちがエゴを包み込む
未来は基本的に見なくて良いけれど
感謝、であってもまだ外側かもしれない
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年