ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
アートマン(真我)を安定させてヴィパッサナーの観察状態に至る
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
集中すればするほど瞑想が深まる。シャルドルの前兆
静寂の意識の中に生きる
2020-09-19 00:00:00
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
わたし、と体が一体化している時
、その時は、
静寂の意識
の中に生きています。それらは表裏一体で、静寂の意識とは「わたし」と身体が一体化している状態なわけです。
瞑想を始めると、最初はちょっとモヤモヤとしています。
以前であれば
段階的に
静寂の意識が表れていましたが、今は、意識は割と静寂の意識のまま、雑念だけが雲が晴れるかのように本格的な静寂な意識に移行するようになりました。
以前は、雑念があってモヤモヤしていると意識も淀んでいました。
今は、雑念があっても割と意識が明確で雑念に気付いています。
以前は、雑念が晴れると同時に静寂の意識に移行していました。雑念の状態と意識の清浄な状態とが割とシンクロしていたわけですよね。
今は、雑念と意識の清浄な状態とが割と独立するようになってきました。
これは程度問題で、似たようなことは以前から起こってきました。
しかし、今まではそれほど明確にこの違いを意識することはありませんでしたが、ここにきて、意識が静寂で明らかなものになってきたことで違いが明確に認識できるようになった気が致します。
かなり昔は雑念に「襲われる」と言う感じで、私の周囲を雑念が完全に覆い隠すと言う感じでした。私の意識全てが雑念に囲まれて逃げられなくなり、攻撃されているかのようでした。実際、攻撃を受けていたのかもしれません。それも、ヨーガを始めてクンダリーニが動き出してからは段階的に、劇的に違う感じのものに変わってゆきました。
今は、雑念はラジオのようなものです。雑念が聞こえてきても、途中で不意に、ラジオのボリュームを誰かが小さくしてくれたかのようにどんどんと音が小さくなっていって消えてしまいます。一旦消えた雑念はもはや聞こえてきません。そして、雑念が何だったのかもすぐに忘れてしまいます。
雑念が現れると同時に消えるシャルドル
の状態なのかな、と思います。
これは五感がなくなってしまったわけではありません。むしろ逆に、目や皮膚の感覚が明確に心の奥底が直接的に感じられている状態です。今までは雑念があったことで五感の感覚が心の奥底に届くのを妨げられていて、今はより直接的に五感を感じられています。雑念が出てもすぐに水が太陽に照らされて蒸発するかのように消えてゆくので、雑念が消えたあとはまた五感の感覚が直接的に心の奥底に伝わるようになります。
思考というものも明示的に意思の力で働かせることができますので、意思がなくなったわけでもありません。ただ、自動的にやってくる雑念に惑わされにくくなったというだけのことです。
ただ、それでも溜まったカルマによるトラウマは時々出てきて、一瞬はそれに囚われて苦痛の表情や声に出そうになる時もあります。しかしながら、それも5秒や10秒もすれば蒸発するかのように消えてゆきます。これは今生の目的の1つが
グループソウル全体のカルマの精算
ですから、ある程度は仕方がないと思っています。私の個人でそれほど重荷に感じることはない、と言われています。今まではこれがかなり負担でしたが、シャルドルの状態になったら割とすぐに解消してくれるので大した負担ではなくなりました。
そして、また静寂の意識の中に戻ってゆくわけです。
アートマン(真我)を安定させてヴィパッサナーの観察状態に至る
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
集中すればするほど瞑想が深まる。シャルドルの前兆
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
続きを表示する
自動読込
最新の記事
肉食は怒りを蓄積する
自己正当化せずに肯定する
普段の生活そのものに幸せを感じる
肉体あるいは心の否定で真我に辿り着く
山寺(立石寺)を参拝
ジーヴァとしての私がアートマンに包まれている
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
エゴを愛で包むとエゴ(自我)とハイヤーセルフが協調する
神様の愛と感謝を受け止める段階から能動的に感謝する段階へ
溢れ出る感謝の気持ちがエゴを包み込む
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年