当時のオリオン大戦の武装、規模、人員の数、どれを取ってみても地球上にそれに比類するものはなく、光の側と呼ばれていた人たちが勝ったのかも負けたのかもよく分からない状態になっていた当時の思い出がここ地球で再現されているのです。
これは表現が微妙で、必ずしも再現というわけでもないのですが、当時のカルマを持った人たちが、ここ地球で、同じ事をしているのです。
自称ライトワーカーあるいは光の戦士などと称して悪を討ち滅ぼす、そのような二元論に基づく単純な構図により自らの暴力を「力の行使であって暴力ではない」として正当化し、この地球上で正義による統一を成し遂げようとしています。
しかしながら、それはあくまでもオリオン大戦の失敗に基づく繰り返しをしているだけであり、今の地球に住んでいる人はその自覚はないかもしれませんが、何故その時に失敗したのか、それを学ぶために同じことを地球で追体験しているように思うのです。ですから、傍目から見ておかしく見えてもそれを妨げない方が良くて、当人たちが自分たちが行っていることを自覚して学び尽くすまでその遊びは続くのです。そう、それは遊び・・・ と言って良いほど当時とは違っていて、当時は武装を持った軍隊および具体的な行動が伴いました。今は具体的な武装なしに、スピリチュアルなものとして効果が当人たちはあると思っている儀式(リチュアル)を駆使して世界を救おうとしています。ですが、それは当人たちにかけられた幻想、いわば夢の世界を生きているのです。
当時、オリオン大戦での記憶、それがこの地球に住む状態においても周囲に投射され、本来ないものであるリチュアルの効果というものを生み出しているのです。確かに多少の効果および周囲へのオーラの影響はあるのですが、それは、無念にも統一の夢が破れ去ってしまったオリオンにおける記憶を投影しているに過ぎないのです。
そして、この地球上の出来事は「夢」であると時々スピリチュアルでは語られるように、本来の人生というのは宇宙の方にあって、この地球では制限の元、お互いに学ぼう、という目的を共有して、大した武器も持たずにライトワーカーごっこをしているのです。それは本来のオリオンの時代と比べたら夢のような儚い、小さな、影響力をほとんど持たないものです。ですが、このような体験をすることにより自身が行ってきたライトワークというものがどのような破壊的結果をもたらしたのか、学ぶことができるのです。
二元性のあるライトワークというのは善と悪に分かれ、自身の側が善であり悪は滅ぼすべき、という単純な構図になります。それが時と場合により関係性が複雑になるにせよ、基本的な構造は単純なわけです。
自称ライトワーカーは「(固定化された)何か」を理解すれば世界は平和になると思っているのです。その、「(固定化された)対象のある」理解さえすれば良い、という概念がそもそも勘違いなのです。1つの考えであるところの善と悪および善による世界の統一というストーリーは成り立たないのですが、それをオリオンの時と同様に、今度こそ実現しようと自称ライトワーカーが(実質的には)割と無駄な努力を繰り広げているのです。それは社会の有り様には意味がなくても、カルマの解消という点においてはそれなりに意味のあることなのです。
その構図をこの地球上で再現して、自称ライトワークを行い、実は大して意味がないといえばそうなのですが当人たちはまさに「夢」の中に生きて、社会に貢献していると思っていて、当人たちは地球を救っていると思っているのです。それは決して無駄なことではなくて、この地球という学びのプラットフォームがなければ更に長い時をかけてオリオンの記憶を整理および統合していかなければならなかったものを、物理的な体による制約を受けたことにより学びが加速されているのです。
神様が用意した箱庭においてライトワーカーごっこを繰り広げているのです。時に、勘違いをしたカルトが現実社会に影響力を与えようとすると地下鉄なんとか事件のオ○○みたいなことが希に起こりますが、たいていの場合、大人しくライトワーカーごっこをしている分には害がないのです。
ですから、自称ライトワーカーがライトワークごっこをするとしても、それは、オリオン大戦を繰り返さない、という学びにおいて、重要な意味を持つのです。ですから、学びは継続されなくてはならない。でなければ、またこの銀河は分裂を繰り返します。
その答えは既に「理解」という宇宙の法則にあるのですが、そこに気がつくまでライトワークごっこは続くように思います。ですから、見守ることが肝心かと思います。
ちなみに、この「夢」というお話は時にスピリチュアルで誤解されているお話でありますけど、この地球という状況は特殊で、学びのために特別に準備された場であるわけです。それを誰が準備したかは以前に少し示唆した通りではありますが、誰が準備したかはさておき、この地球に「夢」のように儚いものとして生まれて物理的な制限下で学びを深めているのです。
宇宙においては制限が遙かに少なく、自らの「理解」が宇宙の法則と照らし合わせて間違ったとしても広大な宇宙の中ではそれなりに正当化され、存在することができてしまいます。何故なら宇宙はそれだけ広く、無限ともいえる可能性がそこにはあるからです。ですが、それですと宇宙が目指している統合および「理解」にはなかなか結びつかず、異なる文明が接触した際に分裂およびお互いが正義および善を主張して悪(という決めつけ)を滅ぼす構図ができてしまうわけです。そのような状況は最初は善が勝利したかのように見えて実は「勝てば官軍」という状況になっているだけであり、やがて、これは間違っているのではないかと気づき始めた人たちがいたわけです。と言いますのも、繁栄しているかのように見えた文明、例えばプレアデス等もどこか停滞の兆しが見えていたからです。
そして、そのように、問題意識を共有している人たちが、その停滞および成長できない問題の原因は何だろうか、と探り、「夢」としての地球への転生において学びを深めているわけです。
そのように、本来の人生は宇宙にあって、学びのために「夢」として地球に転生しているとすれば話は簡単で、オリオンの時のように本来の大きな戦闘はあり得ず、小規模あるいはリチュアルのような儀式のみで自己内省しているのです。そこでは本来の効果は大してない精神的な行為を繰り返すことによりライトワークをしていると自分では思いつつも実は自省し、オリオンでの出来事を追体験することで学びを深めているわけです。
当人たちはライトワークで地球を救っていると自称していたりしますが、地球の方はというとそこまで困っていないわけです。困っているのは自称ライトワークを行っている自身の方で、オリオンの苦い経験を理解しようとしているわけですが、それを自覚していなかったりします。むしろ、オリオンの記憶を呼び起こしてその時に起きた出来事を改めるかのように今回はきちんと光の側が勝利しなければならない、と思っていることの方が多いと思います。そうは言いましてもこの地球上でそのようなカルトが大きな力を持つことはないのであまり気にすることはないかと思います。これらは、あくまでも課題のある一部の方の精神の内面で行われているものなわけです。
そのような自称ライトワーカーの想念形態を見ると、「(人々を)平和の気持ちに変容させる」「善(=維持、あるいは天使)が悪(=破壊、あるいは悪魔)に勝つ」という二元性のある気持ちで凝り固まっています。そのような状況を見ると、遠目にも、オリオン大戦とはどのようなものであったのかを垣間見る事が出来るのです。かつてそのようなところに関わっていた人にとってはカルマとしてその記憶が蘇り、また、関わっていなかった人にとってはその記憶により学ぶことができるのです。
それはオーラを読み取れば歴然です。どのようなオーラによってそのような人たちが活動しているのか、そこに、オリオンに関わった人であるいわゆる「光の側、ライトワーカー」たちが偏った見解を持っていたことが読み取れるのです。それ故に、オリオンのカルマを持つ人たちは学ぶ必要があるのです。当人たちはそうは思っておらず、同じような考えで今度こそ勝利しなくてはならないと思っていたりしますが、それはオリオンの記憶が蘇っているだけのことで、地球ではそのようなことは起こりません。オリオンのカルマにより紛争をしている、という面もあるのです。それは自称ライトワーカーですらそうで、自称ライトワーカーが「善」を主張して「悪」を滅ぼすために紛争を思想的に支えているのです。当人たちは絶対的に自分たちは善で正しいと思い込んでいますから他人が何を言っても基本的には無駄で、本人たちが気付くしかないのです。
オリオンの記憶を呼び起こして、それと気付かずに問題だけを学べるようにしたのがこの箱庭なのです。地球全体が箱庭というわけではなく、神様が、必要な人に必要な箱庭の思想体系を用意してそれが真実と思い込ませたのです。それが箱庭としての思想のひな形です。
又、その舞台で踊る役者をそろえるために「イニシエーション」と称して「設定」の入ったオーラを他人に埋め込み、その気にさせます。これで役者は整いました。あとは、役者が踊るだけです。
ですから、端から見てカルト教団が自称ライトワークをしていて不思議に思えたり、はたまた傍目には気持ち悪く思えたりするかも知れませんが当人たちにとっては重要な学びをしているのであり、この地球はそのような多様な学びをするプラットフォームであるわけですから、そのようなカルマのない人がそれを見たとして、特に用がなければほおっておくか、見守るくらいがちょうど良いのではないかと思います。
そして、そのように自称ライトワーカーの活動すらも(愚かなことではなく)「学び」「理解」の一環なのです。善と悪に分かれて善に勝つというストーリーが如何に理解を阻害するのか、その全容をこの地球という「夢」で学習しているのです。それは夢とは言っても幻想ではなく、現実たる宇宙に対してこの地球は夢で、一時的な学びを加速的に制限下で行うことでよりよく理解できるようになっているのです。
どちらにしてもそのような地球での活動は「夢」でしかありませんから、ひとときの炎のように燃えさかっては消えることでしょう。時に、カルトであったとしてもオリオン大戦の残り香としてそのような儚い夢を見るのも悠久のこの時における「学び」の楽しみの1つと言えるのです。
そして、更には、そのような自称ライトワーカーでライトワークごっこをしている人ですらも地球の管理者からすれば救済の対象であり、そのオリオンからの呪縛を解消して人々を自由にし解き放とうとしているのです。
と、言いますのも、そのような自称ライトワーカーたちの「箱庭」としての心の世界を作り出したのは、やはり神様なのです。ですから、その世界観が本当のこととは異なっていたとしても、それで良いのです。その箱庭においては転生はなく自分たちが世界を救うライトワーカーだという設定になっているのです。そして、神様はその箱庭によってオリオン大戦で何故に「善」を自称していた人たちが失敗したのか、追体験させて本当は何が必要だったのか学ばせようとしているのです。その試みは閉じられた箱庭で行われているものの、周囲の人の干渉もありますので、ですので、秘密主義にして自分たちだけが本当のことを知っていると思い込まされているのです。それによってオリオン大戦の失敗を学ぼうとしているのです。
神様が用意した箱庭で、幻想のような「夢」を見つつ自称ライトワーカーたちがいわゆるライトワークごっこを繰り返しているのは、オリオンのカルマに基づいて学びを深める必要があるからであり、決してその時と同様に光の側のライトワーカーとして悪を滅ぼすという単純な二元論を再現するためではないのです。この地球で二元論による勧善懲悪が行われているが故に紛争が絶えないのは同じ根本原因によるものであることを理解するまでその箱庭ゲームあるいはライトワーカーごっこは続くのです。