基本は、死後にしばらくあの世(いわゆるアストラル界)を漂った後、昇天してグループソウルに合流します。そうしてグループソウルから再度分霊が作られ、あの世にそのまま生きたり、地上に転生したりします。実際のところ、いわゆるあの世というのはそれ自体が普通の世界および人生の舞台になっていて、この地上のように固定化されていないものの、割と似通った世界でもあります。人(魂)によっては、グループソウルに合流することなくあの世をそのまま長い間、生きたりします。あの世から見るとこの世(地上の三次元世界)の方が割と特殊に見えるわけで、世界が違うだけで、それぞれ、独自の世界に生きていると言えます。
人によっては魂が綺麗でほとんどあの世を漂わずにそのまま昇天してグループソウルに帰還しますが、大抵の場合、そこまで魂が綺麗ではありませんので、あの世を漂うか、あるいは、高次の部分だけ昇天してグループソウルに帰還して、他の部分はあの世(アストラル界、幽界)に留まり、そこで割と普通に生活したりします。あの世はぼんやりとした世界で、そこで仲の良かった人と一緒に過ごすこともありますし、そうではない時もあります。仲の良い夫婦やお友達と楽しく暮らせる世界でもあります。昇天はすぐにはできない場合でも、こうして楽しく暮らしていけばやがて体の光が増して、文字通り体から光を発するようになって、空中に不意に浮いて上の方から降りてきているピカーという光に導かれるように登って行って、一緒に暮らしていたみんなに見送られるようにして昇天します。これは、キリスト教とかスピリチュアルで言われているイメージと割と同じで、光と共に上昇していって昇天するわけです。
そのように、あの世にしばらく留まる場合もありますが、基本は、死後はやがて昇天してグループソウルに帰るわけです。そして、グループソウルの中に溶け込んで合一します。その状態でもコアのようなものは残りますので、また分霊を作るときはそのコアを元に作られますが、時間が経つにつれてコアも同化していってよくわからなくなります。
そのグループソウルは個々の魂と思考の塊でもありますが、全体としての意思も持っています。そのグループソウルが「意図」をすることで分霊が作られ、時にアストラル界の魂として生きたり、はたまた、地上に転生する場合もあります。
地上に転生する場合、その目的に応じて単体で転生する場合もあれば、自分と同じ分霊をガイドあるいはハイヤーセルフ(言い方が違うだけで実態は割と同じ)として引き連れる場合もあるわけです。
自分の魂も、ガイド=ハイヤーセルフも元は同じグループソウルでありますから、親和性があるわけで、ガイドとして、いわゆるスピリットとして、アストラルの体を持ったままいた方が融通がきく場合も多々ありますので、融合せずにガイドとして動き回れる状態にいるわけです。一方、それはガイドとしてだけでなくハイヤーセルフという側面を持っていますから、必要に応じて、自分の元々の魂と融合することもできます。
これは時と場合によるようで、必要性に応じて異なり、どうやら、必ずしもハイヤーセルフと合一するわけでもないようです。私の場合はハイヤーセルフと合一して一体になりましたが、どうやら、もともとのオーラが十分にあって、合一しなくても使命を十分に果たせる場合とか、あるいは、ガイドとして自由に動けるスピリットのままでいた方がやりやすい場合は合一せずに分かれたままでいるようです。
とは言いつつも、一応は、最初は分かれているハイヤーセルフ(=ガイド)と合一するということを基本形として捉えても良いようです。
(続きます)