ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
感情のスピリチュアルと論理のスピリチュアル
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
プラーナとクンダリーニとハイヤーセルフ
論理のスピリチュアルから合一のスピリチュアルへ
2022-01-08
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
論理であるカーラナ(コーザル、原因)の段階
はスピリチュアルの1つの重要な段階ですが、論理は論理でしかなくて、それはまだ個というものに囚われています。論理というものは物理的な次元に囚われていて、論理は時空を越えるというところには至らないわけです。
ヨーガ系の聖典であるヨーガ・スートラにおいては「合一」の段階をサマーディ(三昧)としておりますが、実際にはその合一は
アストラルの感情の次元とカーラナ(コーザル、原因)の次元とプルシャ(神霊)の次元それぞれで起こります
。
アストラルの感情の次元で合一が起これば感情的な歓喜が沸き上がって高揚します。
一方、カーラナの論理の次元で合一が起これば理解したことによる歓喜が沸き起こります。
そして、プルシャ(神霊)と合一した時は「自分」というものが消え去るように思うのです。
これは、私自身の感覚では以下のように理解されます。
・アストラルの感情面:マニプラのクンダリーニによる歓喜及びそれによる感情の克服
・カーラナの論理面:ヴィシュッダに至ったクンダリーニに伴う真理の理解の始まり、及び、クンダリーニがサハスララに至ることによる更なる理解
・プルシャ:
アナハタから入ってきた6次元のハイヤーセルフ
がプルシャ相当であり、アナハタとの融合がプルシャの合一の始まり。その後、ハイヤーセルフ(プルシャ)がアジナにまで満ちて、クンダリーニとハイヤーセルフがアジナで溶け合うことにより少しづつ「自分」が消え去る。
自分が消え去る感覚は時折起こっているわけですけれども、どうやら、そのトリガーとなるのは自分の中に元々あったクンダリーニのエネルギーとアナハタから始まったハイヤーセルフ(プルシャ)のエネルギーがアジナにおいて少しづつ融合するにつれて自分の意識が消え去るように思います。
そして、それは自分の顕在意識の一時的な忘却ではあるのですけど、おそらく、それにより新たなる次元の扉が開きそうな予感もしております。
それは見方を変えれば
三浦関造氏による神智学的な解釈
に基づいても同様と解釈できて、一旦は上がったクンダリーニが一旦アナハタに戻ってから再度上がる、という解釈もできるのですけど、私の見たところそれらは同じエネルギーではなくて、あくまでも元からあってムーラダーラから上がるのはクンダリーニで、
背中の方からアナハタに繋がって身体中に広がるのはハイヤーセルフ(プルシャ)
のエネルギーで、似てはいるものの別物かな、と思っております。別物というのはエネルギー的にも違うものとして感じられますし、おそらくは次元を異にしているのかな、という気も致します。
感情のスピリチュアルと論理のスピリチュアル
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
プラーナとクンダリーニとハイヤーセルフ
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
続きを表示する
自動読込
最新の記事
普段の生活そのものに幸せを感じる
肉体あるいは心の否定で真我に辿り着く
山寺(立石寺)を参拝
ジーヴァとしての私がアートマンに包まれている
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
エゴを愛で包むとエゴ(自我)とハイヤーセルフが協調する
神様の愛と感謝を受け止める段階から能動的に感謝する段階へ
溢れ出る感謝の気持ちがエゴを包み込む
未来は基本的に見なくて良いけれど
感謝、であってもまだ外側かもしれない
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年