ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
30分から1時間の瞑想で意識が集約し、清浄な意識が現れる
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
意識の平穏は何段階かに分かれて瞑想中に現れる
意識が凪の状態になり、そこでオームを唱える
2020-07-09
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
海が凪(なぎ)の状態で風がなくなって穏やかな水面になるのと同様、瞑想をしていると不意にふっと意識の凪の状態が訪れます。それは
清浄な意識
のことでもあります。
清浄といえばそうなのですが、それよりも凪と言った方が正確かと思います。これを「透明」とか「無」とか言う人もいらっしゃるかもございませんが、何もなくなったわけではないのは明らかですので「無」と言うのは語弊があるような気が致します。意識はあるのですが意識が凪の状態になるのです。意識の波立ちが穏やかになっていることをはっきりと感じ取ることができます。
その状態になってから心の中でオームを唱えるとオームが体のどの部分に反応するのかがよくわかります。
アーは眉間。
ウは胸
ムは下腹部
もともとオームは
古代
において3節で唱えていたと言いますから、私の場合、アーだけ頭の中で唱えると心地が良いです。
意識が凪の状態になり、アーを唱えると眉間がザワザワとした感触になります。
このザワザワとした感触はマントラを唱えたりアサナ(ヨガの体操)をしたりするとそのような感触が出ることもありますし、瞑想中に感触が出ることもございます。
しかしながら、このように意識を凪の状態にしてアーだけを唱えるととても純粋に眉間が反応しているように思われるのです。他のマントラではこの感触を長く続けることができますが、このように意識が凪の状態でアーだけを唱えると強すぎる感もあります。そのくらい眉間に反応が出ています。無理して続けようとするとクラクラして来るくらいです。
色々と試したところ、この2ステップがとても効果的で自らの意識を変えてゆくのに良いような気がしています。
どう変わるのかはこれからのお話ですが。
なんとなく直感としてこの2ステップが良いように思えたのです。
1.意識に凪の状態が来るまで瞑想する。この時はまだマントラを唱えない。
2.凪の状態でマントラを(心の中で)唱える。
こうすることで、マントラが単なる心の詠唱ではなく深いところに直接的に働きかけるようになるような気が致します。
30分から1時間の瞑想で意識が集約し、清浄な意識が現れる
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
意識の平穏は何段階かに分かれて瞑想中に現れる
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
続きを表示する
自動読込
最新の記事
誰それの有名人の生まれ変わり、というのお話は大抵は眉唾
世界を受け入れる時に魔が現れる
慈悲から慈愛へ、慈愛から純粋な神の愛へ
十牛図の入鄽垂手で奉仕に至る
十牛図の返本還源で本当のワンネスに至る
空性も顕現も同じ、というのは霊的な目においては自明のこと
胸と喉のエネルギーの通りが更に良くなる
強欲な者の偽善に同意してはいけない
ワンネスの意識の人が増えればコントロールする社会は自壊する
自分が奉仕しても良いという許可を自分の内面から与えられる
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル: 十牛図
日本:神奈川
スピリチュアル: 歴史
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:山形
日本:山形:羽黒山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年