ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
ハイヤーセルフの更に上位の存在
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
私が悟るには何が足りないのか
ハイヤーセルフは意志を持っているのか?
2022-01-24
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
6次元のハイヤーセルフ
は、
ハートでただ「ありがたい」と思う感覚
として認知されます。それは言葉を超えていて、論理を超えていて、存在そのものであり、ありのまま、そのものであるわけです。愛そのものであり、感謝そのものであり存在の根源であるわけです。
ですから、それは論理という意味における理知的な顕在意識としての知覚・意識を持ってはいないといえばそうなのですけど、もう少し奥まったところにある、認知そのものと繋がった潜在意識とも言える意志としての意識は持っているわけです。
ですから、ハイヤーセルフはハートで感じて「愛」「感謝」そのものであるわけですけれども、それと同時に、根源としての意識は持っているわけです。
それはヴェーダンタではSat Cit Anandaとして表される要素でありますけど、存在(Sat)・意識(Cit)・満ちている(Ananda, 満ちているから至福)、という3つの要素のうちの1つなわけです。
その、Citとしての意識を持っていて、それは意思でありますので顕在意識より更に深いところにある根源としての意識なわけですけれども、それはAnandaとして満ちていますから、それを顕在意識が知覚すると「ありがたい」「愛」という感覚になるわけです。
一方で、ハイヤーセルフがハイヤーセルフとして「意図」を伴った知覚も持っていて、それは普通の人間の顕在意識では知覚がしにくくて、普通は上記のように単に「愛」「感謝」「ありがたい」として知覚されるわけですけれども、実のところハイヤーセルフとしての意図・意識はそれはそれとしてあるわけです。単に、普通の人間の顕在意識としては知覚しにくいだけで、実のところあるわけです。
それは愛・感謝に含まれた顕在意識のようなもので、実のところ普通の人間の顕在意識より掴みにくいものではありますけど、それはぼやっとしたものではなく、割と明快に鋭い思考になっているのですけど、しかしながら、普通の人間の顕在意識ではなかなか捉えにくいものであるわけです。
ですから、ハイヤーセルフの意志は存在して鋭く理知的ではあるのですけどそれは普通は愛と感謝に包まれていてなかなか普通の人間の顕在意識では認知しにくくなっているわけです。顕在意識から制限が取り払われて、トラウマも消え去って、ベースとなる波動が高まることによりハイヤーセルフと顕在意識が次第に融合し、やがて、最初は愛と感謝としてしか認知できなかったハイヤーセルフの思考が少しづつ顕在意識で認知できるようになってゆく気が致します。
そうして一体になる前の段階では一瞬の「直感」としてハイヤーセルフの意志は認知され、それは実のところ瞑想をしていなくてもほとんど全ての人がおそらくは時折感知しているもので、ふとした時に「そういえばこのことを直感で受けていた気がするけど忘れていた」なんてことはほとんどの人が経験しているようにも思いますけど、その種の直感が直感を超えて普通の意識として現れる状態というのはすなわちハイヤーセルフと繋がるということでもあって、ハイヤーセルフと繋がって愛と感謝がベースになって生きるようになれば直感が直感としてではなく顕在意識でその直感を割とそのまま認知できるようになり、それはすなわち、高次元と繋がり始めた、ということでもあると思います。
ハイヤーセルフの更に上位の存在
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
私が悟るには何が足りないのか
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
続きを表示する
自動読込
最新の記事
普段の生活そのものに幸せを感じる
肉体あるいは心の否定で真我に辿り着く
山寺(立石寺)を参拝
ジーヴァとしての私がアートマンに包まれている
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
エゴを愛で包むとエゴ(自我)とハイヤーセルフが協調する
神様の愛と感謝を受け止める段階から能動的に感謝する段階へ
溢れ出る感謝の気持ちがエゴを包み込む
未来は基本的に見なくて良いけれど
感謝、であってもまだ外側かもしれない
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年