ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
スクレに移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
バイクの後輪タイヤ交換し、ヘルメットも新調
スクレ町中
2016-04-16 00:00:00
トピック:
世界一周
:
ボリビア
:
スクレ
特別なにかあるわけではないけど、南米の今まで通った町の中で一番好きかも。
さすがボリビアの憲法上の首都。
町を歩く人たちにどこか品がある。
夜はビザを食します。
薄い生地なのでぺろりと食べられた。
旨いです。
誰ですか、ボリビアは食べ物が美味しくないと言ったの。いろいろ美味しいものに当たりまくりです。マーケットで食べる朝食も普通に美味しいパン(?)だし。
アルゼンチンのビザより美味しいかも。日本でもここまで美味しいのはきちんとしたお店行かないと食べられないかも。
個人サイズ20ボリビアーノ(320円)、ミディアムサイズ40ボリビアーノ(640円)
そして、悪路を下調べ。
ウユニから北上してラパスに行く場合、ウユニからサンティアゴ・デ・ウアリまで川越えありの悪路。
4WDすら深みにはまるようです。今は乾期の始まりだから川が干からびているかどうか微妙なところ。水が残っていたら川越えが必要。
http://i.4travel.jp/travelogue/show/10939284
サンティアゴ・デ・ウアリを越えればあとはラパスまで舗装路。
私のオンロードバイクで川越えは無理なので上記の区間は回避します。ダート走りに来たわけではないので。
ポトシからウユニは舗装路のようなのでポトシからウユニを往復してからオルロに向かう方向で細かく舗装状態をもっと確認します。
現在地スクレ→ポトシ→ウユニ→ポトシに戻る→オルロ→ラパス
であればほとんど舗装路の筈
別の選択肢は
・超悪路の『宝石の道』でサンペドロアタカマに抜ける。
・ウユニ湖のはずれのフラットダートを通ってチリに抜ける。
とあるけど、前者はウユニからツアーで見ればいいかなあ。
ところで、昨日の路上で私の前をずっと走っていたPlan Internationalの4WD車。と思ったら今日は街中でPlan Internationalのバンドを付けた交通安全向上キャンペーンらしき着ぐるみの人たちを大勢見た。へえ。
横断歩道のマナーをユーモアで向上か。いいね。
停止線を越えて止まった車をユーモアで押し返したり。
こういう方法もあるんだな。
そして、とある日に広場に来てみたら、 鳩が広場中に横たわっている。
増えすぎたから毒でも巻いたのかな?
その横たわっている鳩を誰も気にとめない。
掃除のおばさんが普通に片付けしているのがシュール
そんなこんなで 1週間近く滞在して、随分と高所適応できてきた。やはり急がなくて正解だった。
まだほんの少し頭に重さが残るけど、睡眠時間も普通に戻ったし。
着いて数日は眠気がかなりあったけれども。
スクレに移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
バイクの後輪タイヤ交換し、ヘルメットも新調
トピック:
世界一周
:
ボリビア
:
スクレ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
普段の生活そのものに幸せを感じる
肉体あるいは心の否定で真我に辿り着く
山寺(立石寺)を参拝
ジーヴァとしての私がアートマンに包まれている
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
エゴを愛で包むとエゴ(自我)とハイヤーセルフが協調する
神様の愛と感謝を受け止める段階から能動的に感謝する段階へ
溢れ出る感謝の気持ちがエゴを包み込む
未来は基本的に見なくて良いけれど
感謝、であってもまだ外側かもしれない
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年