ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
ポトシ(Potosi)に移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
ポトシ(Potosi)町中
造幣局跡博物館(National Mint House, National Mint of Bolivia, Casa de la Moneda de Bolivia)
2016-04-23 00:00:00
トピック:
世界一周
:
ボリビア
:
ポトシ
悪名高き造幣局。
そしてこれがポトシの有名な顔。
昔のえらい人の顔だが、ここにかけてある由来は不明だとか。
ぱっと見た目、性根ねじ曲がった意地悪な領主にしか見えないんだが。
でも、地元の人の顔に似ていなくもないんだな。
中は定時のガイドに寄り添って歩きます。
奴隷がこの仕事につくと平均3ヵ月で髪が落ちて歯ががくがくになり、やがて死亡したらしい。
恐ろしい時代だな。
6ヶ月で自由にしてあげると約束し、3ヶ月で死んでゆくらしい。
なるほどねえ。
世界史の授業はあんまり覚えてないけどこの銀山の強制労働に反発してボリビアが解放独立するに至ったのか。
推定800万人死亡、ってどういうこっちゃ。ここは死の山か。
http://www.y-history.net/appendix/wh0901-061.html
ポトシ(Potosi)に移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
ポトシ(Potosi)町中
トピック:
世界一周
:
ボリビア
:
ポトシ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
普段の生活そのものに幸せを感じる
肉体あるいは心の否定で真我に辿り着く
山寺(立石寺)を参拝
ジーヴァとしての私がアートマンに包まれている
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
エゴを愛で包むとエゴ(自我)とハイヤーセルフが協調する
神様の愛と感謝を受け止める段階から能動的に感謝する段階へ
溢れ出る感謝の気持ちがエゴを包み込む
未来は基本的に見なくて良いけれど
感謝、であってもまだ外側かもしれない
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年