ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
コロンビアまで移動し、ヘルメットにナンバープレート記載
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
最終走行距離
パンク
2016-06-17 00:00:00
トピック:
世界一周
:
コロンビア
:
2回目 ポパヤン
ポパヤンでパンク。
というか先日走っていて大きな音がした時に既にパンクしていたのだろうな。朝起きたら空気が半分くらい抜けてました。チューブレスはすぐに空気が抜けないので素晴らしい。
この旅でパンクは2回目。
ゴールまであと1000kmを切ってパンクは運がないけど、走行距離の短い今日にパンクしたのは運がいい。
更に運が良いことにここは街中なので500m先にパンク修理屋がいて助かった。
が!
そのパンク修理屋は修理キットを使わずにゴムの切れ端をプラスドライバーで押し込んで『これで大丈夫』と言ってきた。それって応急措置のレベルだろ... でも、どうしようもなくなったときに自分でもそうすれば良いことが学べたので良かったかな。
その後、先日オイル交換した正規代理店に持ち込んで、その近くのお店でちゃんと修理してもらった。
応急措置っぽいゴムを指でちょっと摘まんだらゴムがすぐに切れて空気が勢いよく飛び出てきたのでちゃんと修理しに行って良かったですよ。どちらも4000ペソ(150円)で同じでした。
その後北上し、国境側の外務省危険度3のエリアを突破、危険度2のエリアに入ります。
このルートは幹線道路を走る限りは軍の警備もあるのでバスよりバイクの方が安全な気がします。危険度3の幹線道路より危険度2のカリ市内の方が危ないような。
そして、カリから250kmのイバゲに到着。ボゴタまで200km、リーチです。
交通量が増えてきましたが明日は日曜日なので多少空いていることを期待します。
明日の日曜日はバイク屋がやっていないので月曜日にバイク屋に持ち込んでゴールです。
コロンビアまで移動し、ヘルメットにナンバープレート記載
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
最終走行距離
トピック:
世界一周
:
コロンビア
:
2回目 ポパヤン
続きを表示する
自動読込
最新の記事
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
エゴを愛で包むとエゴ(自我)とハイヤーセルフが協調する
神様の愛と感謝を受け止める段階から能動的に感謝する段階へ
溢れ出る感謝の気持ちがエゴを包み込む
未来は基本的に見なくて良いけれど
感謝、であってもまだ外側かもしれない
羽黒山は神域に囲まれていました
楽しみはあってよくて、執着しない
執着と楽しみを区別する
原体験に基づくサット・チット・アーナンダの解釈
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
日本:白川郷
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年