ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
ガラタ塔
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
トラムワイ(Tramvay) 路面電車
Galata Mevlevi Lodge Museum
2015-06-14 00:00:00
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
イスタンブール
ガラタ塔の近くにある Galata Mevlevi Lodge Museum に行ってみました。
説明を読んだところ、Lodge という名前はイスラム教徒向け宿泊所&休息所を元々は意味していて、時期と共にその意味が変わってきたとのことだった。 ホスピス、という名前も似たような由来らしいが詳細は忘れてしまった。
中にはイスラムの踊りができるような建物があったが、見た目が大理石だがどうも質感は木っぽい。 木に色を塗ってあるような質感だ。 イスラムの礼拝所も木に色を塗ったもののように感じた。
残念ながら中は撮影禁止だったが。
ガラタ塔
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
トラムワイ(Tramvay) 路面電車
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
イスタンブール
続きを表示する
自動読込
最新の記事
集合意識は人口減を希望している
特に何もなくても、ただ愛を感じて愛を発する
肉食は怒りを蓄積する
自己正当化せずに肯定する
普段の生活そのものに幸せを感じる
肉体あるいは心の否定で真我に辿り着く
山寺(立石寺)を参拝
ジーヴァとしての私がアートマンに包まれている
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
エゴを愛で包むとエゴ(自我)とハイヤーセルフが協調する
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年