ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック一覧
このサイトについて
問い合わせ
RSS
チャナッカレ(Canakkale)へのMETRO社バスチケット入手
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Yildiz Palace Museum
ルメリ・ヒサル(Rumeli Hisari)
2015-06-12 00:00:00
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
イスタンブール
今日は、町の北側にあるルメリ・ヒサル(Rumeli Hisari)という砦の遺跡に行ってみる。
アジアとヨーロッパの間にかかっている2つの橋のうち、北側の橋のヨーロッパ側にある。
行き方が最初わからなくて困ったが、イスタンブールのバス路線を出してくれるアプリをダウンロードしてそれっぽいルートを検索する。 アプリでマップ上にルートを表示してくれるような機能があるっぽかったが機能しておらず表示できなかったので、仕方なくそれっぽい地名からルートを類推して探し出した。
そして川沿いのルートを通る22番に乗り、遺跡の目の前に到着成功。
最初はどうなるかと思った。2時間半歩く覚悟でホテルを出たが、バスに乗れてよかった。
早速遺跡に入ろうとするが、Google mapでそれっぽい入り口のところに行ってもチケット売り場が見つからない。 結局、ぐるりと1周して川沿いの入り口を発見して中に入った。 Google mapは便利だけれどもどちらの方角が入り口かわからないのが一番困る。
バスで少し移動した後に食事をしたが、ハンバーグみたいなものが10リラ(約450円)。
同じようなものが旧市街だと20リラ近くするので、おおよそ半額だ。
ちょっと離れただけでこんなに物価が下がるんだな。
旧市街が高すぎなんだろうな。
チャナッカレ(Canakkale)へのMETRO社バスチケット入手
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Yildiz Palace Museum
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
イスタンブール
続きを表示する
自動読込
最新の記事
集合意識は人口減を希望している
特に何もなくても、ただ愛を感じて愛を発する
肉食は怒りを蓄積する
自己正当化せずに肯定する
普段の生活そのものに幸せを感じる
肉体あるいは心の否定で真我に辿り着く
山寺(立石寺)を参拝
ジーヴァとしての私がアートマンに包まれている
エゴ(自我)を愛で包むのは結果であって行動や手段ではない
エゴを愛で包むとエゴ(自我)とハイヤーセルフが協調する
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
日本:山形
日本:山形:羽黒山
スピリチュアル
スピリチュアル: 呪いとトラウマ
スピリチュアル: LGBT
日本:東京
スピリチュアル: コロナ
日本:名古屋
日本:高山
[
→ トピック一覧を見る
]
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年