先週、他の赴任者に誘われてバンガロール北東100kmにあるTumkurという町から更に北に30kmほど行ったところにあるSiddru bettaという岩山に登ってきました。レベルとしては高尾山と同じくらいのお手軽な山ですが、所々急勾配なところがあるのでそれなりに体力を使います。運動不足の身には辛い。
中程にヒンドゥー寺院があり、そこの中を案内してもらったりしました。
入口から寺院までは裸足が基本です。




洞窟になっている寺院の中で、壺に入った水を頭かけられてお清め(?)された後、何をするのかな・・・ と思っていたら、祈祷のようなそぶりと共に額に3本の白い線を書かれてしまった。 ついにやってしまった、という感じ。現地の人は、服までびしょびしょになって壺から水を浴びていたが・・・。

ローカルなテンプルなので北インドであるような悪徳なテンプルとは違う。 拒否することもできたが、これも経験かと思いやってみた。
額に3本の線を引くのは、たしかシバ神の印だったかな。ここのテンプルがそういう宗派なのでしょう。
その後、岩山の頂上まで登ってきた。


なかなかいい景色。
この周辺は岩山が多いようで、ここも例外ではないようだ。
インド、なかなか凄いですよ。侮れない。





























































































